Hughes 269 CalypsoLamaとCalypso進捗 前回の投稿から大分時間が開いてしまいましたが、工作の方はぼちぼちと進んでいました。 LAMA とりあえず、LAMAはフレームにキャノピーを乗せる事が出来るところまでは出来上がりました。 ただ、この後フレームパーツを手から滑らして落...2017.04.29Hughes 269 CalypsoSoloPro135 Bo-105
Blade mCP XCalypso大破とSA315B製作開始 Calypsoのキャビンは組み立て中に流れた接着剤を削るのにヤスリをかけたり、色々と傷が付いていたので最後の塗装に入る前に薄いクリアブラックを塗装したのですが、ドライブースへ入れる時に手が滑って蓋がしまってしまい、塗装直後のキャビンはその下...2017.03.05Blade mCP XHughes 269 Calypso
Blade mCP XT-Rex 150Xの3枚ローター化とCalypso進捗 T-Rex150X Heli Scale Qualityに注文していた、EC 120B Colibriのキットが届きました。 フェネストロンとして使用するAEOの27mm EDFはHobbyKingへ注文していたのですが、こ...2017.02.19Blade mCP XHughes 269 CalypsoT-REX 150X
T-REX 150XT-REX 150X 苦闘中 T-REX150X、到着後大分飛行時間も伸びてきて、段々と癖のようなものが分かってきました。 初期設定で、パラメーターを初級にすると、各舵の効きが緩慢になりますがこれはかえって危険ですね。 マニュアル通りに、エレベーター、エルロンの...2017.02.02T-REX 150X
T-REX 150XT-REX 150X到着 AlignのT-REX 150Xが到着しました。 昨年発売になってから、どこもかしこも入荷待ちとなっていたのですが、ケースや工具が含まれないコンボのBNFモデルがヘリモンスターさんに入荷しているのを見つけてしまったので、しばらく悩んだ末に...2017.01.21T-REX 150X
ヘリコプター3Dプリンタを使ったヘリプラモのRC化キット 面白そうな記事がRC Groupsに投稿されていました。 RC GroupsのScale ModdingというスレッドにLynxmanという方が投稿された記事です。 この中でLynxmanさんは1/32スケールのリンクスのプ...2017.01.17ヘリコプター模型・ラジコン
Blade mCP XNano CPSのブラシレス化 先日、Blade mCPXのブラシレス化を行ったのに続いて、Nano CPSをブラシレス化しました。 こちらも部材はかなり前から用意していたのですが、実装するまでに随分とかかりました(^^; 使ったパーツは、Horizon Hobb...2017.01.12Blade mCP XBlade Nano CPS
Blade mCP XmCPXのブラシレス化 mCPXへのブラシレスモーターの載せ換えは大分前に済ませていたのですが、ESCへの配線などがまだ手つかずのまま放置していました(^^; ESC自体にはコネクタ付きの配線がされているのですが、そのままつなぐとケーブルがかなりかさばるのですね...2017.01.09Blade mCP XHughes 269 Calypsoちび丸艦隊