模型・ラジコン

スポンサーリンク
(1/72)スペースシャトル

準備万端

シャトルの浮力調整も無事に済み、明日の走航会の準備は万端整いました。今外は雪がしんしんと降っており、参加出来ないメンバーもいるもよう。何にせよ行きも帰りも安全第一で行きたいものです。シャトルの浮力ですが、水温28度程で↓こんな感じです。垂直...
(1/72)スペースシャトル

まずは完成

ひとまず完成しました。エポキシ硬化後、各パーツを組み立てて浮力調整に入ります。機械室を少しばかり大きくしてしまったので、浮力が大きくて調整に困難が予想されます(笑)
(1/72)スペースシャトル

塗装

朝から、シャトルの塗装。午前中、サフを全体に吹き、修正箇所をパテで直しつつ仕上げへ。15時あたりからまずはホワイトで全体を塗装。下地のグレーを生かしつつ、いい感じでホワイトが立ち上がった所で、丁度塗料が切れた。。。その後、翼外縁部のライトグ...
(1/72)スペースシャトル

週末作業

シャトルですが、メカ室が出来上がりました。と言う訳で、メカ室をハルに乗せてみた所です。着脱式という訳では無く、塗装後に固定します。後から見た所。ブースター内の空間をどうするか悩んだのですが、結局発泡ウレタンを充填して、浮力体とする事にしまし...
(1/72)スペースシャトル

シャトルの進捗状況

シャトルのハルは、ようやく全体の仕上げが終わりましたよ。ヤスリ掛けで消えたモールドも大半を復活させましたよ。疲れた~~船首バーニアは段差が酷くて、合わせるのが大変でした。削っては合わせて、パテで埋めて、削って、モールド彫って。。。これで一通...
イベント

氷結

最低気温が氷点下となった東京ですが、石神井池も見事に氷が張りました。こうなると、小型船は氷が溶けるのを待つしかありません。そこで出番なのが、金属のハルで出来た大型のタグボートです。スチームエンジンのパワーで、がっつんがっつん当たっていきます...
模型・ラジコン

筋彫り

13日の横浜から帰宅後、YF-22の製作に入りました。まずは、凸モールドの彫り直しです。大きいモデルのわりに、モールドはそんなに細かくないので、凸モールドをどんどん削って、筋彫りを進めています。凸モールドの筋彫り化は、今まで挑戦しなかったの...
イベント

横浜プールセンター走航会

根岸にある、横浜プールセンターにて行われたアクアモデラーズミーティングの走航会へ参加して来ました。とにかく寒かった~~~雨が降らなかったのはいいのですが、風が強くてしかも冷たく、寒さ厳しい中の走航会となりました。今回持ち込んだのは、Vosp...
スポンサーリンク