スポンサーリンク
(1/72)スペースシャトル

シャトルの進捗状況

シャトルのハルは、ようやく全体の仕上げが終わりましたよ。ヤスリ掛けで消えたモールドも大半を復活させましたよ。疲れた~~船首バーニアは段差が酷くて、合わせるのが大変でした。削っては合わせて、パテで埋めて、削って、モールド彫って。。。これで一通...
イベント

氷結

最低気温が氷点下となった東京ですが、石神井池も見事に氷が張りました。こうなると、小型船は氷が溶けるのを待つしかありません。そこで出番なのが、金属のハルで出来た大型のタグボートです。スチームエンジンのパワーで、がっつんがっつん当たっていきます...
日記・コラム・つぶやき

トップガン

YF-22を作っていて、久しぶりに元航空部部員(高校時代所属していた部活)の血が湧き立っています(笑)で、無性にトップガンが見たくなって、久しぶりにDVDを借りてきて見ていました。ん~、やっぱりF-14は格好いいなぁ。可変翼の制御はどうやろ...
模型・ラジコン

筋彫り

13日の横浜から帰宅後、YF-22の製作に入りました。まずは、凸モールドの彫り直しです。大きいモデルのわりに、モールドはそんなに細かくないので、凸モールドをどんどん削って、筋彫りを進めています。凸モールドの筋彫り化は、今まで挑戦しなかったの...
イベント

横浜プールセンター走航会

根岸にある、横浜プールセンターにて行われたアクアモデラーズミーティングの走航会へ参加して来ました。とにかく寒かった~~~雨が降らなかったのはいいのですが、風が強くてしかも冷たく、寒さ厳しい中の走航会となりました。今回持ち込んだのは、Vosp...
書籍・雑誌

ラジコン技術 2月号

ラジコン技術 2月号にて、SRBC協力の元「市販プラモデルのラジコン化」という事でラジコン化された艦船プラモの紹介をやっています。バイツさんのビスマルクやグリフィスさんのニュージャージーなど色々と載っています。おまけで、私のプリンス・オブ・...
模型・ラジコン

1/32

素敵なものが届きました。テスターの1/32 YF-22です。箱、でか!はやる気持ちを抑えられず、早速仮組みしスペースシャトルと並べてみました。ボリューム的には同じくらいの大きさですね。この位の大きさがあれば、メカ積みも余裕でしょう。灯油ポン...
模型・ラジコン

Titanic建造

いよいよ、Titanicの建造に取り掛かりました。製作するキットを改めて紹介すると、アカデミーから出ている1/400のTitanicになります。全長67cmと比較的大きなモデルなので、RC化は容易な部類だと思います。難関は、デッキの開口部と...
スポンサーリンク