航空母艦建造開始

スポンサーリンク

以前ちょこっと顔出ししていた例のブツの製作に入りました。
例のブツとは↓これだ!↓
P1010357
『トランペッター 1/350 アメリカ海軍 タイコンデロガ級航空母艦 CV-14 タイコンデロガ』です。
タイコンデロガ級は改エセックス級とも言われ、第2次世界大戦末期に建造された空母で、大戦終結後も朝鮮戦争やベトナム戦争で活躍しています。
喜界島沖で水爆を積んだA-4攻撃機を舷側エレベーターから水深5,000mの海底へ落っことした事でも有名なドジっ子です(笑)
ちなみに小説『終戦のローレライ』の中では、伊507が大砲を撃つ時のつっかえ棒代わりにされてます(笑)


キットですが、空母だけあってでかいです。
P1010361
全長270mなので、1/350だと77cmほどですね。
戦艦大和が全長263mなので、それよりも少し大きいくらいですが、飛行甲板が船体の上に載っている分、より大きい感じがします。
P1010363
艦載機も20機(急降下爆撃機SBDドーントレスx4、爆撃機SB2Cヘルダイバーx4、戦闘機F4Uコルセアx4、戦闘機F6Fヘルキャットx4、雷撃機TBFアヴェンジャーx4)が同梱されているので、作り甲斐があります。
さて、空母は上甲板の上に飛行甲板が載っており、重心が高くなるため復原性に難があります。
つまり転覆しやすい。
では、どうするかですが、こういう時は実際の船はどうなっているか見てみるのが早いですね。
■横揺れ低減装置(アンチローリングシステム)■
船に横揺れ(ローリング)は付き物ですが、乾舷が高く重心位置も高い客船や空母では復原性が悪いため横揺れの角度が大きくなると転覆の可能性が高くなります。
それ以外の船でも、横揺れは乗り心地を損ないますのでこれを低減する事が求められます。また、空母やヘリ搭載艦のように艦載機を着艦させる際に、揺れを抑える必要のある船もあります。
実際の船で使われる、アンチ・ローリング・システムとしてどんなものがあるのか見てみましょう。
●ビルジキール
船底と船腹の間に張り出し(フィン)を設置します。この張り出しはローリング時に抵抗となりますので、横揺れを低減させます。構造が単純なので、ほとんどの船に取り付けられています。長さは大体船体長の2/3が目安とされています。
●アンチローリングタンク
船体の舷側にタンクを置きこのタンク間をパイプで繋いだ構造をしています。このタンク間の水の移動量と横揺れの周期に差があるため、横揺れを低減させる働きがあります。
[アンチローリングタンクって何ですか?]
http://www.jfe-soldec.co.jp/art/art_what.html
●ジャイロ・スタビライザー
船体内で大きく重い独楽を設置し、これを高速で回転させます。ジャイロ効果により横揺れは90度ずれた方向へ向かうため横揺れを効果的に低減させます。
●フィン・スタビライザー
ビルジキールと並んで、船腹と船底の間に突き出たフィンを動かします。ジャイロなどで横揺れを感知すると、それを打ち消す方向へフィンを動かし横揺れを低減させます。移動中にしか効果がありません。
●可動質量型減揺装置
横揺れを打ち消す方向へ、おもり等の質量物を移動させて横揺れを低減させる装置です。
ラジコンに組み込みやすいのは、ジャイロ・スタビライザーか可動質量型なので、どちらかを組み込むとします。
内部メカは以下を予定しています。
受信機:未定
アンプ:Viper MARINE 10
P1010356
サーボ:フタバ S3114
ギミック:グラプナー 6V発煙装置(下写真)・減揺装置
P1010376
モーター:マブチ 280モーター(バルク) 2基
キットには4葉のスクリューが付いてきますが、使い物にならなそうなので、『タミヤ 1/350 戦艦大和』のスクリューを流用します。同じ理由でスクリューブラケットも大和の物を流用です。推進機はプリンス・オブ・ウェールズでの反省を元に、比較的低速な280モーター2基でスクリュー4軸を駆動させます。1基のモーターで2軸を回すことになりますが、減速比は1:1で減速無しです。

コメント

  1. yoshi より:

    雲山さん こんばんわ(^∀^)/
    いよいよ始めましたね なぜに空母という話は追々聞くこととしてトランペッターで空母ってあったんですね 大きさも77cmだとメカ積みも楽勝(^^)v それにしてもViper MARINE 10はタミヤコネクターと比べると小さいですね~ 私も欲しくなっちゃいました
    横揺れ防止装置ですがいろいろな方法があるんですね 可動質量型・・・どんなカタチになるのか楽しみです((o(^-^)o))わくわく

  2. 雲山 より:

    yoshiさん、こんばんは(^ω^)/
    そりゃ、私が大の空母好きだからですよ♪
    ただ、空母のプラモは手頃なのがなかなか無いのですが、トランペッターからはWW2のものから現用艦まで何種類もの空母が出ているので嬉しくなります。
    1/350の艦載機シリーズもレシプロ機からジェット機、ヘリコプターと色々出ているので、タイコンデロガをヘリ空母化も可能です(笑)
    Viperのアンプはお勧めですよ。
    是非お一つどうぞ♪

  3. 米軍基地 より:

    米軍基地のサイトやっています。よかったら遊びに来てください。

  4. せと際の魔術師 より:

    エセックス改とは渋いですな。
    付いてる航空機はレシプロみたいですが、どっち仕様にするの?

  5. 雲山 より:

    >せと際さん
    アングルドデッキへの改装はめんどうだから1945仕様ですよ。
    艦載機は個人的趣味でSBD、F4U、TBFの3種で行きます。
    時々、TBF-SとTBF-Wで対潜ミッション仕様にする事もあるかもw
    甲板上の艦載機は自由に載せ替え出来る様にするので、その時々の気分次第ですね(^_^)