スケール機 OH-6A制作記 その1 HeliScaleQualityのOH-6Aの制作過程を本日から紹介していきます。2月にキットが届いてぼちぼちと作っているので、後追いもいいとこなんですが(^^;届いたキットは、PET樹脂で作られたバキュームフォームのボディ、キャノピー、尾... 2020.04.06 RC空ものスケール機ヘリコプター
Blade 130S Blade 130S着弾 マイクロヘリを再開してから、新しいヘリが欲しくなり、Bladeの130Sを購入してみました。Bladeのヘリを買うのは、AH-64 Apache以来ですね。SoloPro319やAH-64 Apacheと同じくらいのサイズで、部屋の中で飛ば... 2020.02.23 Blade 130S
模型・ラジコン DX6eが来た 今までBladeのヘリやE-Fliteの飛行機を飛ばすのに、SpektrumのDX6iを使ってきたのですが最近のヘリの設定でも不満に思うところが出てきたので、DX6eを購入しました。今回購入したAirCraftJapanさんでは、2017年... 2020.02.17 模型・ラジコン
スケール機 再び空へ 先日、久しぶりにヘリを飛ばしたくなって、しまい込んでいたBlade nano CPSを引っ張り出して室内で飛ばしていました。そうするとふつふつとまたヘリ熱が復活してしまったのですね(^^;そんな訳で、マイクロヘリに限定して、空ものRCを再開... 2020.02.08 Blade AH-64 ApacheRC空ものSoloPro130 UH-72SoloPro135 Bo-105SoloPro319 UH-60XK K123 AS350スケール機ヘリコプター
RC水もの AMM追浜ミーティング 1712 追浜のJAMSTECにて行われたアクアモデラーズミーティング(AMM)のラジコン潜水艦走航会に参加してきました。今回持参したのは、いつもながらの1/144 214型潜水艦と、同スケールの212A型潜水艦、おまけで1/200 陽炎型駆逐艦 不... 2017.12.17 RC水ものRC潜水艦イベント
(1/72)フラワー級 コルベット レベル 1/72 フラワー級建造記 その6 2年ぶりにレベルの1/72 フラワー級の建造を再開しました。なんとか、この夏中の完成を目指します。前回の更新の後、船体の塗装まで進んでいたのですが今回の再開に先立って、塗装を全てプロパノールを使って落としました。使っているのはいつもながらの... 2017.07.02 (1/72)フラワー級 コルベット
スケール機 Solopro135 Bo105 再度リメイク ゴールデンウィークはシフトの関係で出社していたのですが、先週後半から本日まで代休を取ってのんびりしていました。もっとも土日は実家に用事を済ませたりと色々とあったので、それほどのんびりも出来なかったりしたのですが。。。Bo105サーフェイサー... 2017.05.23 RC空ものSoloPro135 Bo-105SoloPro319 UH-60スケール機ヘリコプター
スケール機 Calypso完成♪ Calypso前回クリアーを吹いてから、2,3日ほど置いて、組み立てました。 無事に完成です(^_^)さっそく写真を撮って、のページに登録しました。もっともこの後初飛行したものの、機体の揺れがひどくて緊急着陸する際にテールブームの破損などで... 2017.05.05 Hughes 269 CalypsoRC空ものスケール機ヘリコプター