スポンサーリンク
(1/72)U-Boat type VII C

塗装

土曜、日曜とU-Boatの塗装に明け暮れていました。土曜はサフ塗りをし、本日日曜は本塗装です。↓はサフ吹き後の下地処理をしている所。暗部となる所を黒で塗っています。この後基本色で塗装です。↓はサドルタンク上部と甲板を塗るためにマスキングをし...
(1/72)U-Boat type VII C

手すり

U-Boat用の手すりを真鍮線で作ってみました。キット付属の手すりでも良かったのですが、経年劣化でプラが硬化した時に、折れやすくなるだろうことから金属で作ってみた次第です。手すりって初めて作りましたけど、疲れました(^^;最初は、微妙な曲線...
(1/72)U-Boat type VII C

削って削って、、、

土曜日が出社だったので、本日はお休み♪朝遅く起きてから、U-Boat用の浮力材を削りだしていました。使った材料は、クリッパーさんから購入した硬質発泡アクリルブロックとRC艦隊さんから頂いた硬質スチレンボード(?)です。アクリルブロックの方は...
(1/72)U-Boat type VII C

進水式

まだ塗装が済んでいないのと、艤装もまだの状態ですがようやく水に浮かべられるようになったので、フネカンと石神井公園で進水式を行ってきました。フネカンには友人達に見せるだけで、特に公開や走航はさせる予定ではなかったのですが、せっかくだしという事...
(1/72)U-Boat type VII C

バランス調整

ようやっと水に浮かべられるところまで来たので、さっそく水に浮かべてみました。取りあえず、浮力材を付けずに浮かべると艦尾が沈んでさらにハルは横倒しに。。。(笑)艦尾の浮力が足りずに、さらに重心がかなり上にあるようです。ハル下部に鉛の重りを付け...
(1/72)U-Boat type VII C

リンケージ

取りあえず、リンケージはこんな感じになっています。縦舵はギアでの駆動ですが、どうも動作に不満があるので通常のリンクに作り替えるかもしれません。
(1/72)U-Boat type VII C

ほっと一息(あと一息)

U-Boat VIICの制作ですが、ようやく外形の修正も終わり、後は細かい細工(大砲や機銃の制作)とサフ吹き、塗装を残すばかりとなりました♪まぁ、一番大変なバランス調整が残っているのですが、サブレガッタまではまだ日もあるので、ゆっくりやると...
模型・ラジコン

「きくづき」「伊19」到着

クリッパーのてんちょさんの「あさぐも」の作例を見ていたら、作りかけの「きくづき」を作り直したくなって、急遽もう一隻ヤフオクで購入してしまいました(笑)ついでに同じ出品者の方が伊19も出していたので、こちらも買い直しです。「きくづき」の上構部...
スポンサーリンク