スポンサーリンク
イベント

久しぶりの追浜

昨日は、随分と久しぶりの追浜ミーティングとなりました。来週土曜がいよいよJAMSTECの一般公開日となりますので、その事前調整となります。まずは、自分の船の整備を進めながら、他の船の様子をうかがいます(笑)RC艦隊さんの轟天号。下から見上げ...
模型・ラジコン

マグネットスイッチ内蔵アンプ

たもつ模型さんから発売になったマグネットスイッチ内蔵アンプ『MS10』が届きました♪製造されているのは、小型アンプに定評のあるKOGさんです(^_^)さっそく物の確認からいきましょう。送られてくるのは、本体の基板の他に配線済みのリードスイッ...
(1/144)Kilo Class

連休も残り1日

早いもので、連休も残す所あと1日となりました。なんだか、色々な事に追われて忙しくも充実した連休になったのは良き事かな♪さて、最近入手して気に入っている工具2点を紹介します。タミヤ モデリング ドリルチャック直径1.5~6.5mmまでのドリル...
模型・ラジコン

[ARIA]デカール作成

昼頃に起きて、午後はまったり動画を見たりしながらInkscapeでデカールの原版を作っていました。以前、知人に頼まれた某航空会社のマークを作ってから、以前から作ろうと思っていたた「ARIAカンパニー」「姫屋」「オレンジぷらねっと」の各水先案...
(1/144)U-Boat Type 212A

GW突入

さてと、いよいよGW突入です。そんな訳で、212A型潜水艦のセミドライハルの設計を済ませました。連休中にでも板材の調達に行くとします(^_^)上図ではVテールミキサーとマグネットスイッチ用のラッチングリレーが入っていないだけですが、その分を...
(1/144)U-Boat Type 212A

電飾

212A型潜水艦へ航海灯を取り付けました。舷灯カバーは結局キットのものを使うことで落ち着きました。チップLEDを裏から瞬間接着剤で貼り付け、プラリペアの黒で裏打ちします。214型潜水艦では、ラッカーの黒で塗装していたのですが、塗装のはがれが...
(1/144)U-Boat Type 212A

リンケージ修正

と言うわけで、昨日アップした212A型潜水艦のリンケージですが、さっそく作り直しました。作り直しと言うよりも修正といったレベルで何とかなりましたけど(^_^)リンケージホーンから出ている腕の部分の位置を変更して、干渉する場所を削ってやること...
(1/144)Kilo Class

リンケージ

キロ級の舵周りのリンケージが出来上がりました。外側から見るとこんな感じです。横舵の連結部ととスクリューシャフトが干渉しないため、横舵のシャフトが一本の真ちゅう線で済むのが楽でいいですね。縦舵も下に1枚なので、リンケージが楽です(^_^)21...
スポンサーリンク