スポンサーリンク
楽器・音楽

バイオリン再開しました

最近、友人らとカラオケに行ったついでに楽器でセッションをやっています。渋谷にあるカラオケレインボーにはドラムセットなどの楽器が置いてある部屋があるのですね。仲間内には楽器経験者が多い事から、どうせなら親父バンドでもやろうかとなったのでした。...
(1/72)フラワー級 コルベット

レベル 1/72 フラワー級建造記 その6

2年ぶりにレベルの1/72 フラワー級の建造を再開しました。なんとか、この夏中の完成を目指します。前回の更新の後、船体の塗装まで進んでいたのですが今回の再開に先立って、塗装を全てプロパノールを使って落としました。使っているのはいつもながらの...
スケール機

Solopro135 Bo105 再度リメイク

ゴールデンウィークはシフトの関係で出社していたのですが、先週後半から本日まで代休を取ってのんびりしていました。もっとも土日は実家に用事を済ませたりと色々とあったので、それほどのんびりも出来なかったりしたのですが。。。Bo105サーフェイサー...
スケール機

Calypso完成♪

Calypso前回クリアーを吹いてから、2,3日ほど置いて、組み立てました。 無事に完成です(^_^)さっそく写真を撮って、のページに登録しました。もっともこの後初飛行したものの、機体の揺れがひどくて緊急着陸する際にテールブームの破損などで...
スケール機

LamaとCalypso進捗

前回の投稿から大分時間が開いてしまいましたが、工作の方はぼちぼちと進んでいました。LAMAとりあえず、LAMAはフレームにキャノピーを乗せる事が出来るところまでは出来上がりました。ただ、この後フレームパーツを手から滑らして落としてしまい、落...
スケール機

Calypso大破とSA315B製作開始

Calypsoのキャビンは組み立て中に流れた接着剤を削るのにヤスリをかけたり、色々と傷が付いていたので最後の塗装に入る前に薄いクリアブラックを塗装したのですが、ドライブースへ入れる時に手が滑って蓋がしまってしまい、塗装直後のキャビンはその下...
スケール機

T-Rex 150Xの3枚ローター化とCalypso進捗

T-Rex150XHeli Scale Qualityに注文していた、EC 120B Colibriのキットが届きました。フェネストロンとして使用するAEOの27mm EDFはHobbyKingへ注文していたのですが、こちらも無事に到着です...
T-REX 150X

T-REX 150X 苦闘中

T-REX150X、到着後大分飛行時間も伸びてきて、段々と癖のようなものが分かってきました。初期設定で、パラメーターを初級にすると、各舵の効きが緩慢になりますがこれはかえって危険ですね。マニュアル通りに、エレベーター、エルロンのデュアルレー...
スポンサーリンク