スポンサーリンク
Blade AH-64 Apache

XK K6送信機用タイマー

XK K6送信機用タイマー以前お話したように、XKのK6送信機にはタイマーがありません。このままでは飛行時間が分からずに不便なので、簡単なタイマーを作る事にしました。材料はいつものPICを1つにタクトスイッチ2個、LEDに抵抗、スピーカーで...
スケール機

アパッチ改造記 その11

アパッチ改造記もいよいよ今回が最終回です。ほぼ週末のみの作業だったので、ちょいと時間がかかりましたがなんとか完成までたどり着けました(笑)以前の記事で紹介したLEDの回路ですが、その後KiCadというフリーの回路作成ソフトで回路図と基板レイ...
スケール機

ヒューズ269 カリプソ その1

以前、Heli Scale Qualityから購入していた、Hughes 269 Calypsoですが、アパッチの塗装の合間にちょこちょこと進めていました。今日までの進捗状況です。キャノピーなどのパーツは塩ビ板のバキュームフォームなので、ま...
XK K100

XK K100着弾

tiger22さんのブログで、ハイテックからXKのK6送信機の単体発売の話を聞いて、通販サイトを色々と見て回ったのですがどこもかしこも在庫切れとなっていました(^^;tiger22さんから、どうせ買うなら最初はプロポ単体ではなく、RTFの方...
スケール機

アパッチ改造記 その10

ゴールデンウィーク真っ最中ですが、久し振りの連休を満喫しています。とはいえ、2日までの4連休の他はGW関係無しに仕事ですが(^^;さて、アパッチも10回目となりいよいよ塗装も終盤となりました。まずは自作したデカールを貼り付けました。デカール...
スケール機

アパッチ改造記 その9

あちこち手直しをしながら進めているので、見た目あまり進んでいません(^^;機体の底面はライトグレーで塗る予定でしたが、結局迷彩で塗ってしまいました。機首のセンサー部分とエンジンの排気口を塗ったところで、今週の作業は終了です。 さて、来週から...
(1/144)U-Boat Type 214

AMM追浜走航会

追浜で行われた、AMMの走航会に参加してきました。久し振りに潜水艦を持って行っていますw持って行ったのは、1/144 Uボート 214型潜水艦です。作った当初はガス式のバラストタンクを積んでいましたが、今ではダイナミカルダイブ式になっていま...
スケール機

アパッチ改造記 その8

今週のアパッチですが、あまり進捗ありません(^^;取りあえず、簡単に作業内容の紹介です。コックピットから機首にかけての迷彩パターンの修正を行いました。この時に、パターンの下書きに使っているのはクレオスのリアルタッチマーカーです。水性なので、...
スポンサーリンク