スポンサーリンク
模型・ラジコン

ジャンク屋

会社帰りに秋葉のジャンク屋へ寄って、モーターを購入。↓手前の4つが今回購入したモーターです。180モーター130モーターを大きさ比較用に置いてみました。右の細長いのが、FF-050SK-13130で180の1回り小さいサイズですね。2-8V...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

塗装状況

最近体調を崩しまくって、あまり進んでいませんでしたが、なんとかハルの迷彩塗装が一通り終わりました。喫水線を書き入れれば、ハルの塗装も一段落です(^_^)上部構造物の工作もまだまだ残っているし、完成までの道のりは長いぞ~
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

甲板塗装

取りあえず、↓こんな感じになりました↓何とか1週間でここまで来れて良かったです。後は、甲板上の小物(四角やら丸やら、大砲基部やら)の重ね塗りをして終了って所です。最終的には、ウォッシングとドライブラシを掛けるのでもう少し落ち着いた風合いにな...
PDA

Windows Mobile 6 日本語版

本日から提供開始になったようですね。目黒雅叙園で行われたMicrosoft Mobile & Embedded DevCon (MEDC)では、これから出てくる各社のスマートフォンの展示が行われかなりの賑わいとなった模様です。で、私の要注目...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

塗装中

一昨日から、プリンス・オブ・ウェールズの塗装に入りました。まずは、まんべんなくサーフェイサーを吹き、1晩置いて塗装開始です。まっさきに、艦底色を塗りましたが、Mr.COLORの艦底色だとイメージよりちょっと濃い感じ。もう少し明るめの色で仕上...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

艦橋

艦橋が付くと、とたんに軍艦らしくなります。塗装前なので、各階層は接着せずに乗せてるだけ(^^;窓は、「きくづき」同様に開けています。この段階で、電飾の設置箇所や電線の引き回しを考えています。さて、この大きさで舷灯はどうしましょうかね。当然の...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

砲塔

プリンス・オブ・ウェールズの砲塔旋回装置をここ1週間ほど作っていました。ようやっと形になったので、アップします。ついでに動画も(^^;砲塔は、旋回軸と固定していないので動かしているとずれちゃいます。1番砲塔は空回りするので、動画では外して、...
(1/350)戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ

試験航行

プリンス・オブ・ウェールズの試験航行へ行ってきました。結果:進角付きのモーターを2軸反転にて使用するも、懸念された回転数の差異は見られず。直進安定性良好也。なお、舵はキットのまま大きさを変えざるも、旋回半径約50cmと小回りが利くもの也。ス...
スポンサーリンク