3DなU-Boat

スポンサーリンク

先日からちまちま作っていた、U-Boat Type XXIの3D CGですが、こんな感じになりました。
U21_3d_02
模型化に直接関係無い、潜舵と縦舵は作ってません。
砲身は思わず作っちゃいましたが(笑)
作図にはメタセコイアというシェアウェアの3Dモデリングソフトを使っています。フリー版もあるのですが、3面図とブーリアン処理を使いたかったので、シェアウェア登録してしまいました(笑)
とにかくお手軽に3Dモデルを作るには持って来いのソフトだと思います。
さて、次はこの3DCGからどう実際の模型に実体化させるかですね。

コメント

  1. バイツ より:

    こんばんは雲山さん。
    はは~こんな感じになるんですね。
    シェアウエア版でないと3面図は使えないのですか~。
    自分もシェアウエア版にしようかな。
    因みにコレひとつで何時間ぐらいかかりましたか?(大まかな時間で結構です)
    おやしお型がひと段落したら自分もメタセコイアでダナン書いてみます。
    それでは~。

  2. 雲山 より:

    バイツさん、こんにちは。
    メタセコイアは初めてだったので、操作を覚えるのにちょっと時間がかかりましたが、なんとか出来ました。
    3面図を用意するところから始めて、大体10時間くらいですかね。
    操作に慣れれば、この位の造形なら3時間もあれば出来ると思います。
    フリー版でも大抵の造形には問題無いのですが、ブーリアン処理のためにシェア登録してもいいかも。来月までは、無料で20日限定の登録キーが配布されていますし。
    ちなみにブーリアンとは、立体の論理演算が出来る機能です。U-Boatの例だと、司令塔から砲塔よりちょっと大きめな円柱を繰り抜くのに使っています。これで、司令塔本体と砲塔の間に少しの隙間が開きます。
    造形のコツは、下絵をなぞるのではなく、立方体や円柱といった基本図形を変形させていって、下絵にあわせて作っていく事のようです。断然効率が違います。大抵のチュートリアルが同様の手順を踏んでいるので、3D CGではオーソドックスな作り方なんだと思います。そういや●ン●イでガ●ダ●ムの3Dモデルを作っていた友人もそんな事を良く言っていましたっけ。
    ダナン、頑張ってくださいね(^_^)/

  3. yoshi より:

    雲山さん こんにちは(^∀^)/
    3Dモデリングはいつも仕事で使ってますのでこの手も作業はいろいろとやってます(^∀^)/ でも3Dモデルがイジれるソフトによって使い方が違っていたりしてちょっとややこしい・・・  3次元曲面をどうやってつなげるかがキモでありソフトによってマチマチですね~ L/O確認のため中身まで3次元化しちゃってますか???

  4. 雲山 より:

    yoshiさん、こんにちは(^ω^)/
    お仕事で3D CAD使われているんでしたっけ。いいなぁ。
    3次元曲面は色々と難しいみたいですね。私は面倒なのでソフトまかせにしていますけど。。。
    さすがに、中身まではまだ作っていません(^^;
    寸法とか実際に作るものに合わせたので、中身を作りこんでも面白いかもしれませんね。

  5. ブレイズ より:

    はじめまして、ブレイズといいます
    バイツさんのHPから来ました
    メタセコイアはFMSでオリジナルの
    機体を作るのに何回か使ったことがありますね
    まああんまし使いこなせてはいなかったように
    思えますが・・・
    船もがんばれば作れるんですね・・・

  6. 雲山 より:

    ブレイズさん、おはようございます。
    FMSの機体データを作るのに、メタセコイアを使う人は多いみたいですね。そう言った情報はメタセコイアの使い方を知るのにかなり役に立ちました(^_^)
    潜水艦は形状が単純なので、モデリングにそれほど手間が掛からないのがいいです。水上艦の上部構造物を作るとなったら、かなりの手間がかかりそうですね。。。