復活

スポンサーリンク

体調不良で、しばらくネットから離れていましたが、大分良くなったので久しぶりの更新です(^_^)
ぼちぼち無理しない範囲でやっていきますので、よろしくお願いします。
取り合えず、ここしばらくの間にあったこと。
●今まで使っていた、CanonのPIXUS 850iが印刷出来なくなりました。おそらくプリントヘッドの故障だと思いますが、交換して治るかどうかわからず、メーカーに送ると調査だけで7,000円かかるとの事だったのでこの機会に買い替えをしました。今度の機種は同じCanonのPIXUS iP4300です。5色インクになった事で、カラー印刷時の黒の発色がかなり良くなりました(^_^)/前面給紙とプリンタブルメディアへのダイレクト印刷も嬉しいところです(今までは専用のカートリッジの取り付けが必要だった)。
古くなったPIXUS 850iは廃棄処分する事とし、ついでに今まで放置していたHPのDeskjet 880i共々ばらばらに分解・分別して、資源ゴミの日に出したのでした。
●NASとして使っているLinkstation(HS-D250GL)ですが、少々手狭になってきたので、400GBのHDDへ換装しました。
簡単に手順をメモしておきます。
・メーカーサイトからファームウェアをダウンロードしておきます。
ここを参考に、Linkstationをばらし、新しいHDDと交換します。
・LANケーブルをつなぎ、電源を入れます。
・ファームウェアのバージョンアップを実行します。
・「失敗しました」と出ますが、この時Linkstationのハードディスクは初期化されています。DISKFULLランプの赤い点滅が消えた頃を見計らって再度ファームウェアのバージョンアップを実行します。
・Linkstationの設定を行います。
・外したHDDはPCに直接つなぐなり、USBでつなぐなりします。私はリムーバブルケースに入れて、USB接続しました。
・Linkstationで使っているHDDはext2(3?)という形式でフォーマットされているのでそのままではWindowsからは見る事が出来ません。そこで、Windowsからext2形式のストレージにアクセスする事の出来るexplore2fsというソフトを使います。このサイトから日本語化されたソフトをダウンロードできるので、こちらを使用します。
・Linkstationへ送りたいフォルダを右クリックして、コンテキストメニューから”ディレクトリ出力”を選択し、送り先フォルダを指定すると転送が始まります。
・私の環境(100BASE)では、1GBあたり10~15分ほどかかったので、空いている時間に少しずつ転送して行くといいかと思います(^^;
・転送中、大きなファイルの場合explore2fsが反応しなくなりますが、転送は続いていますので、終わるまでそっとしておきます。
・数時間(数十時間?)後に無事終了です。
●無線LANのアクセスポイントを802.11b(WLA2-S11)から11g(WLA2-G54C)の物へ交換しました。
今まで使っていたPDAはほとんど無線LANを積んでいても、11bだったのですが、X01HTに積んである無線LANは11g対応なのでこれを機にAPを交換した次第。インターネットへの接続はもちろん、PCやNASとの通信も早くなったので動画など快適に見れます。LinkTheater(PC-P4LAN)を導入しているので、居間にいる時はTVで動画など見れますけど、ベッドの中や作業場にいる時は便利ですね。NASはiTunesサーバにもなっているので、これも利用出来ます。
それにしても、今回のココログのメンテは長すぎ。。。しかも、何も解決していないし。。。

コメント

  1. Rhodan より:

    復活、ですか。
    このところ、変更されていないので、気になっておりました。
    お体に注意して、頑張ってください。

  2. 雲山 より:

    Rhodanさん、こんばんは。
    ご心配をおかけしてすいません(^^;
    そして、ありがとうございます。
    ぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いします。